top of page

ミンコウスキー通信 2 糖尿病と死亡リスク

  • OMC
  • 3 日前
  • 読了時間: 1分

生活習慣病に関する健康相談

~糖尿病と死亡リスク~

外来でうけられる専門治療

岡田メディカルクリニック

岡田奏二院長がお答え


 米国心臓協会推奨の7項目(①禁煙②活発な身体活動量③正常血圧の維持④正常血糖値の維持⑤正常総コレステロール値の維持⑥標準体重の維持⑦健康食の摂取)が全米人口の全死亡リスクや心血管疾患(CVD)死亡リスクにどのように関連するかが検討されました。その結果、(1)7項目を満たす人の割合は2.0%以下、(2)若年者、女性、非ヒスパニック系白人、高学歴者はより多くの項目を満たす傾向、(3)6項目以上を満たす人で全死亡リスクが低い、(4)6項目以上満たす者は1項目以下の者に比して全死亡リスクは51%、CVD死亡リスクが76%低かったー。

 このように、7項目のうち多くを満たすほど、全死亡とCVD死亡のリスクが有意に低くなることが示されたのです。 182

(岡田メディカルクリニック   ☎086・255・2345)

 
 
 

最新記事

すべて表示
糖尿病と内臓脂肪

こんにちは。 院長の岡田奏二です。   今回は、 糖尿病と内臓脂肪 というテーマでお話しします。   メタボリックシンドロームで問題となる内臓脂肪は、皮下脂肪に比べて、運動により動員されやすく、運動療法の効果が期待されます。  ...

 
 
 
糖尿病と食事療法

こんにちは。 副院長の岡田震一です。   今回は、 糖尿病と食事療法 というテーマでお話しします。   糖尿病に対する食事療法の重要なテーマは「インスリン抵抗性をどれほど軽減できるか」です。   インスリン抵抗性とは、インスリンが十分な量作られていたとしても、効果を発揮でき...

 
 
 

Comments


bottom of page